暑いですね。
東京地方の日中の最高気温は30度を超えていたようです。
全国の海とTシャツが恋しいサラリーマンセーラーの皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
GPSについては、最近はテーザーに限らず色々なヨットレースで使われているようなのでわりと身近になってきたのではないかと思います。
稲毛フリートでもフリートレースの際にはレース艇にGPSを設置して、「どこでもヨットレース」で航跡を再現させています。使ったことがある方は分かると思いますが、レースの記録を残すツールとしては非常に有効だと感じています。レースのあとにノートなどにレースごとの記録と反省を残すようにしている方は多いと思いますが、「どこでもヨットレース」を見るとおぼろげな記憶を補完してくれ、なおかつ反対側の海面に行った艇の様子なども記録してくれているのでレース全体の理解に役だちます。理想的にはレースへ参加する全艇がGPSを積んでいると情報が網羅されるのでなお良いですね。
今回の合同練習会でもなるべく多くの艇にGPSを積んで練習しようと予定しています。「どこでもヨットレース」を使うとボートスピードの記録も表示されるのですが、こうした機能を使って動作練習中のスピードも解析してみようかと検討しています。実験的な面もありますが色々と試行錯誤しながら有効な練習方法も探っていこうとしています。
練習会の申し込みは、inage@tasarjapan.org まで。
一応、今週木曜日が締め切りとなっておりますので、まだエントリーされてない方はお早めにお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿