エントリーは英国各地、オーストラリア、カナダ、アメリカ、オランダ、日本から56艇。日本から下記の7チームが出場します。
JPN 2593 Hiromichi Kameyama, Atsushi Inoue
JPN 2396 Haru Yamamoto, Shinichi Yamazaki
JPN 2736 Taro Yamamura, Yohei Ikeda
JPN 2745 Katsumi Watanabe, Mahoro Sekiguchi
JPN 2808 Yoji Ishikawa, Eriko Hosoda
JPN 2862 Hiroaki Sato, Yasuaki Muragishi
JPN 2712 Koji Shimomura, Kyoko Kono
各チームは7月23日に横浜で自艇をコンテナに積み込み、海上輸送。コンテナ
はすでに会場であるロイヤルトーベイヨットクラブに到着済み。
選手たちは、仕事を片付け、昨日頃出国。明日、15日にコンテナから艇を下ろします。
気になるのは、お天気。トーベイから東へ100KMほどのウェイマスで、先週より国際14級のワールドが開催されていますが、強風のため全くレースを実施できず。選手は夜な夜なパブめぐりに精を出しています。
また、アメリカズカップワールドシリーズが、トーベイから100KMほど西にあるプリマスで開催されておりますが、こちらもなかなか苦労している様子。
2009年和歌山で開催されたワールドのスポンサーの中の1社。気象情報提供会社のPredictwindの5日間予報によると、トーベイは15日ごろまで一旦収まるものの、16日頃から再び風速8‐12M/sの予報です。
大会の情報は、下記で入手できます。
オフィシャルサイト
http://www.tasar.org.uk/UKTA/
JTA広報(現地特派員レポート)
http://tasarworld2011.sblo.jp/
https://picasaweb.google.com/100759318486049803928 (写真)
日々状況をチェックしつつ、応援をお願いします。
田口裕介
0 件のコメント:
コメントを投稿