(ニュース性はあまりないですが、一応記録として…)
3日(土)は、稲毛から6艇、江ノ島から1艇、葉山から2艇の合計9艇が集まりました。9艇を2つのグループに分けて、セーリング練習(いわゆる"すべり")、上下マークを打ってぐるぐる回る練習、2グループ合同でスタート練習の3つのメニューをそれぞれ1時間程度づつこなしました。
風は前半は3-4mぐらいでしたが、午後から平均9mまであがるコンディションでした。4時間弱の練習時間でしたが、これだけの艇数が集まる中で濃密な練習ができたんじゃないかと思います。
着艇後は、練習のビデオ観賞を行い、田中さんからアドバイス講習をしてもらいました。
翌4日(日)はフリートレースです。稲毛6艇と葉山からの4艇の合計9艇で、4レースを行いました。風は終日弱く、2-4m程度でした。ある程度、艇数が集まったレースだと、コース選択の判断が難しくなりますね。1つの判断で抜いたり、抜かれたり。風の弱さも相まって、シビアな判断が求められるレース展開でした。
フリートレースのスタート時の映像をyoutubeにアップしました。
http://www.youtube.com/watch?
http://www.youtube.com/watch?
http://www.youtube.com/watch?
http://www.youtube.com/watch?
また今回の練習会ではレスキューボートにサポートメンバーが乗ってもらうことで機動的な練習ができました、レーザー東京ベイフリート、葉山のUさん、デラマンチャYC、ソニーヨット部の各メンバー、関西から川崎に転勤されたあの方、などなどたくさんの方からのサポートをいただきました。この場を借りてお礼申しあげます。
次回の練習会は江ノ島にて10月3日(日)の予定です(オータムレガッタの翌日)。
全日本の前のレベルアップにみなさま奮ってご参加ください!
0 件のコメント:
コメントを投稿